
静岡ホビーショー2024無事終了
ようやく落ち着いてきましたので、5月11日・12日に開催されました静岡ホビーショーご報告を。
会場入りしたのは10日お昼過ぎ、10日は学生招待日なので各メーカーのブースでは製作体験等が行われいます。さて、前日入りをしたのは会場に荷物を搬入する目的と模型教室を行う会場を確認する事。実は、会場の見取り図はいただいていたのですが、実際見るのとでは差がある場合があるので「思ってるぐらいの広さがあるか」とドキドキ…夕方教室を行うスペースに入り、思っていたより広くて一安心。ひとまず机を並べて搬入物を運び込み10日は終了。

11日朝8時過ぎに会場入り。ここでビックリ。例年ならブース向かって右に物販スペースがあるタミヤさんがナント今回は左側に…そして物販スペース背面の壁があるので、特設スペースの入り口が「秘密のアジト」の様になっているじゃありませんか。これはマズイのではないだろうか、私、長谷川さん、佐々木さんの3人がいやぁな予感と変な汗が(笑)

一般公開1日目が始まるもやはり誰も来ない。正確には特設会場の場所が分からないが正しいのかもしれない。いや、そう思いたい。早速何とか人を呼び込むべく3人で交代をしながら呼び込みをしたりノボリの場所を変えたり、案内看板を作ったり。Xにも投稿する事でぼちぼち人が来てくれる様になるも、まだまだ不安が残る走り出し。10時を過ぎた頃に我らがフィニッシャーズの川口さんといのまたしゃん到着。来た時の第一声が「凄い場所だね人来てる?」だった。全く仰る通りです。
その後には、模型教室や配信などもあって程々に賑やかに1日目が終了。変な汗をかくも何とか形になりほっと一安心。



12日もほぼ同じ時間に会場入り。昨日も告知の成果もあってかちらほら人の出入りもあり安心。用意した新作のグッズもお昼を過ぎた頃には完売し、心穏やかに帰路につける様に(笑)。1日の進行は日中に配信やデモンストレーションのイベントと午後からは並行して長谷川さんの模型教室。おかげさまで模型教室のチケットも完売と、これまた「よかった」という状態でした。
場所による来場の難しさが大きくあったので、来年もあればの話ですが事前の周知等の対策はかなり行わなければいけないと思います。ただ初のホビーショー会場での開催としては上手くいったのではないでしょうか。12日の撤収後に長谷川さん、佐々木さんと食事に行きましたが「つかれたねぇ」とぐったりでした(笑



